top of page

全般

Q.契約までのステップを教えてください

A.別途用意している、貸出までの流れをご確認ください。

Q.敷地を見学することは可能でしょうか?

A.はい、管理人と日程を調整して可能です。

Q.整備はされていますか?

A.整備している区画、契約者様で整備する区画、両方を用意する予定です。用途に応じてご応募ください

Q.熊はでますか?

A.熊の目撃情報がないエリアの山林を掲載しております。

Q.管理人は常駐していますか?

A.キャンプ場とは異なるため、管理人は常駐しておらず、サポートもありません。見回り等は不定期で実施しています。また、不定期で土地全体や区画までの道を中心に草刈り、区画整備、チェーンソーを使った木の管理、農作物の手入れ収穫等をしていることもあります。

施設

Q.トイレは必要でしょうか?

A.トイレがない山林の場合は、近隣の施設をご利用頂くか、携帯トイレを持参頂くことを推奨します。

Q.備え付けの道具などはありますか?

A.ございません。例えば、敷地内にボックスを設置して、カギを付けて頂き保管頂くことは可能です。敷地内であっても害獣被害等はある可能性があるため、荷物の保管には十分にご注意ください。盗難等の責任は一切負いません

Q.駐車スペースは何台分ありますか?

A.山林によって条件が異なりますので、各ページの施設情報をご覧ください

Q.区画までの道は整備して貰えますか?

A.災害時等の際は必要に応じて復旧作業等を予定しますが、基本的な整備は契約者様でお願いしています。

ルール

Q.直火は可能ですか?

A.山火事の危険性があるため禁止させて頂いています。レンガコンロ、BBQコンロ等、四方八方を囲い、周りの草を抜き、水を用意頂き、上に枝等が無い場所でしたら火の利用は認めています。直火等、山火事の危険がある行為を発見した場合や、痕跡がある場合は重大過失として区画の解約をさせて頂く場合がありますのでご注意ください。

Q.BBQは可能ですか?

A.BBQコンロ、レンガコンロの利用は必須で、コンロの上に木や枝など燃えやすいものが無い場所のみで可能です。火を利用する際は必ず水をご準備ください。また、炭はお持ち帰り頂きます。炭を捨てることは山火事の危険性があるため不可とさせて頂きます。

Qゴミを捨てる場所はありますか?

A.ゴミ捨て場の用意は無いため各自での持ち帰りを必須とさせて頂きます。

Q.ログハウス等を建ててもいいでしょうか?

A.申し訳ございませんが、建造物の設置は禁止とさせて頂きます。テントやタープ、机等の常設は可能です。

Q.自分たちで土地の手入れをすることは可能ですか?

A.入口から区画までの道、区画内、区画近辺の草刈り、地面をたいらにする等は可能です。農作物の栽培等も可能です。大幅な地形の変更や、許可を得ない木の切り倒し等は不可とします。
区画によっては倒木のサービス等を付帯するケースもありますので、区画の説明をご確認ください。

Q.区画の管理はして貰えますか?

A.自然のため、草木が伸びたり、大雨の際には地形の変化も見られる場合がありますが、契約期間はご自身で管理をお願いします。

Q.木の伐採は可能ですか?

A.木を取得したい際は、区画近くの倒木等のご利用をお願いします。基本的には不可となりますが、ご希望に応じて年間1本、管理人が指定した木を伐採することを許可する場合があります。また、管理人が定期的に間伐をしていることがあります。その際に不要になった木をご利用頂くケースもあります。

Q.木の実や作物等は採取可能ですか?

A.区画内に自生する作物、契約者様で植えて育てた作物は採取可能です。区画外、共有スペースでアケビやムカゴ等が自生している山林がありますが、採取は不可としています。
キノコ等も自生しているケースがありますが、毒がある場合もあるため採取には十分にご注意ください。

Q.作物を育てることは可能ですか?

A.可能です。例えば木を使ってキノコ類等の栽培も許可します。害獣被害や自然災害等には十分にご注意ください。

Q.生き物の採取は可能ですか?

A.区画内や共有スペースに居る生き物(カエル、ヘビ、コオロギ等)は法律の範囲内で採取可能ですが、生態系を崩す恐れがあるため、過度な採取は禁止します。

Q.土地に何かを埋めることは可能でしょうか?

A.不可とします。BBQで使い終わった炭、ゴミ等の廃棄は禁止です。ペットの骨等についても同様です。

Q.荷物の管理はどのようにすれば良いでしょうか?

A.管理人は、ボックスを置いて鍵を掛けられるようにして荷物を保管しています。近くのホームセンター等で手に入ります。但し盗難や破損等の責任は一切負いませんのでご了承ください。

Q.発電機は利用可能ですか?

A.現状特にルールは定めていません。近隣区画の方に迷惑にならないように騒音にはご注意ください。騒音問題など発生した際には注意させて頂いたり、ポータブル電源に限定させていただくなど新たなルールを設定する場合がございますのでご了承ください。

Q.チェーンソー等の利用可能ですか?

A.発電機と同様のルールになります。管理人もチェーンソーを利用して森林の保全活動をしていることがありますが、騒音になる場合お声掛けして頂けると別日時等で対応します。

Q.複数名での利用は可能でしょうか?

A.山林によって条件が異なりますので、各ページの料金表をご確認ください。大人数での利用は不可とします。基本的には、利用者は契約時に人数を確定して頂き、全員の身分証明(住民票か免許所)の提示をして頂きます。更にホームページ上の区画には利用人数を書かせて頂きますので人数の範囲内でご利用ください。
場所によっては駐車場が無い、または十分にスペースを確保出来ないケースがあります。1区画の利用は1台の自動車での来場出来る人数(契約者のみ、契約者と家族、契約者と少数の知人のみ)とさせて頂きます。

Q.ペットを連れて行ってもいいですか?

A.可能ですが、リードを着ける・ケージに入れる等、周囲の利用者様に迷惑とならないようご配慮をお願いします。鳴き声等も同様にご配慮をお願いします。ペット関連のトラブルに関する責任も一切負いかねます。

Q.利用者同士のコミュニケーションは可能でしょうか?

A.近年、ソロキャンプ等で「教えたがりおじさん」が問題になっています。相手が不快に思う過度なコミュニケーションは禁止とします。問題がある場合は、管理人への通報をお願いします。

​契約

Q.契約期間は年間だけでしょうか?

A.はい。ご契約は原則年間契約で、その後は再度契約更新とさせていただきます。周辺の相場や物価により次年度の価格変更がある場合がありますが、既契約者様は優先的に契約更新のオファーをさせて頂きます。契約期間中にルール違反や迷惑行為等があったりする場合は契約更新が出来ない場合もありますのでご注意ください。

Q.契約期間の途中で解約はできますか?

A.ご契約期間中の中途解約の場合、原則残期間分の利用料のご返金は出来かねますのでご了承ください。

Q.契約期間の途中で利用区画の変更はできますか?

A.利用者様都合での契約区画の変更は原則受け付けておりません。

Q.法人契約は可能でしょうか?

A.可能です。小規模法人のオフィスが被災した際の災害対策用ワークサイト、アイデア創出用オフィス、保養施設等としてご活用ください。

Q.万が一事故や山火事が起きた際の保険はありますか?

A.BBQ等、ルールに沿って火をご利用頂く際は「個人賠償責任保険」の加入を依頼しています。

Q.万が一事故や山火事を発生させた場合、どうなりますか?

A.弊社の重大な過失を除き、原因を作った区画利用者様の全責任となりますので、火の利用に関するルールは厳しくさせて頂いております。ご留意ください。

Q.契約後いつから利用できますか?

A.契約書の記載日からご利用頂けます。

Q.敷地内でトラブルが起こった際はどうすればよいでしょうか?

A,当敷地内で起きた事故、怪我、盗難などのトラブルに対して一切の責任は負いかねます。

Q.レンタルしている区画の購入は可能ですか?

A.恐れ入りますが区画での登記が出来ないため不可となります。

Q.契約時に必要なものはありますか?

A.利用者全員の免許証、住民票(家族利用の場合は、利用する家族分全員の名前が記載されたもの)のコピーが必要になります。ホームページ上の区画マップに利用人数を記載させて頂きます。

Q.保証人は必要ですか?

A.保証人は不要です。

Q.初期費用はいくらですか?

A.初期費用は不要です。年間契約文の代金を支払うと利用可能となります。

Q.利用期間はどのくらいですか?

A.年間契約のため1年ごとの更新となります。

Q.解約はどのようにするのですか?

A.1ヶ月以上前に利用者様に通知を行います。

Q.解約の区画はどのように返却できますか?

A.荷物等は撤去をお願いしています。利用出来そうな工具やベンチ等の工作物等は管理人判断の元、引取も可能です。

Q.支払い方法を教えてください

A.口座振込となります。契約前に、当サービス指定口座への振込をお願いしています。

Q.契約前の現地見学の持ち物を教えて欲しいです

A.悪路があり滑ったり枝に引っ掛かる可能性が高いため、滑り止めが付いた長靴と軍手等の手袋の着用は必須とします。リュック等で両手が空いた状態でお越しください。汚れても良い長袖の服、長ズボンの着用、登山用のストックもお持ちの方はご持参を推奨しています。また、着替えのご準備もお願いします。一般的な登山と異なり、区画までの道が険しい場合や道の整備が十分でないケースがあるため、ご了承ください。

bottom of page